- HOME >
- mononokahori
mononokahori
紆余曲折あって今は幸せな生活を送る30代。 血と汗の染み込む土地で禄を食みながら、境界知能・発達障害の息子と転げまわる毎日。 賃貸不動産経営管理士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/日本証券業協会 ニ種外務員資格
なにか違うと悩みつづける人の徒然草
小学生ADHD+ASD、ゲーム大好き、勉強大嫌い!境界知能男子のブログです! 息子が発達障害の診断を受けたのは小1の冬。 小2の夏頃からコンサータを飲み始め、2年と半年ほど経ちました。 今回はそのコン ...
KABCーⅡを受けてきました! 今回はその経緯と結果を書いてみようと思います。 発達障害男子なのですが、前提として、どんな感じの息子か気になる方はこちらの記事をご参照ください↓ KABCーⅡを受けたき ...
えー!!東京都の通級(特別支援教室)に通っているけど、1年で切られちゃうの!? 一時期、twitterでは阿鼻叫喚でした。 時間が経った今、改めて「原則1年最長2年」を正しい理解として整理したいと思い ...
現在小学校3年生の息子が境界知能であることが分かり、悩みました。 一生懸命、支援策について調べる毎日。。 (そんな息子の特徴などはこちらの記事にまとめました↓) 悩んだ結果、私が選んだ支援策について書 ...
小学校1年生の息子がwiscという発達検査を受け、IQ85という検査結果。 これってどのくらいのレベルなの…? 実際、学校で困っているけどどんな支援が受けられるの…? 進路はどうすれば…? IQを数値 ...
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 Minecraftは、ゼロから自分の世界を構築するオープンワールドゲームで、教育の現場でも活用されるなど世界的に注目されています ...
結論:事実婚で専業主婦は、税制上かなり損です(涙) 著者はこんな人!・ステップファミリー事実婚7年目・最近10年以上勤めたフルタイムの仕事を退職し、しばらく専業主婦に。(webデザインを勉強中) 最近 ...
えっ!そもそも特別児童扶養手当って発達障害の子どもでももらえるの!? 私も実はそう思っていました。 特別児童扶養手当は身体障害の方しか対象ではないと勝手に思い込んでいました。 結論から言うと、 発達障 ...
2021/9/30
選択的夫婦別姓制度をめぐって激しい議論が交わされています。 賛成派の意見、反対派の意見はどのようなものなのでしょうか? 選択的夫婦別姓制度とは? 夫婦が望む場合には,結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を ...
2024/8/21
現在ステップファミリー(子連れ再婚)&事実婚6年目。安定した幸せな生活を送っています。 再婚の場合は、入籍するかしないか、養子に入れる入れないかでパターンが分かれます。 私の場合は、入籍しない事実婚を ...